とおる和よぎる有什么区别?好像都有通过,穿过的意思。表达这种含义的时候是不是可以通用?
通う、通る、通じる三者的区别在哪?如果想表达“通过这个过程”该用哪种?
我日语单词是对应英文来记的,感觉这个方法很好用,通る就是pass,通う就是attend或commute,通じる就是by或through。不知道现在的你是否成为日语大佬了呢,看到过去自己的问题会不会有一丝感慨?^_^
とおる是什么意思
通る 【とおる】 【tooru】①
【自动】
(1)通过,走过。(通行する。通过する。)
家の前を通る/走过家门。
左侧を通ってください/请靠左边走。
山道を通って山村にたどりついた/走过山路,来到一个山村。
この道は,夜あまり自动车が通らない/这条路晚上不大过汽车。
二人ならんで通れるくらいの道はば/两个人并排走得过去的路宽。
工事中だから人は通れない/因为正在修路不让人走。
どの道を通って帰ろうか/走哪条路回去呢?
(2)穿过。(一方から他方へとどく。内部まで达する。)
人ごみのなかを通る/穿过人群。
この部屋は风が通るから凉しい/这个房间通风,很凉快。
ご饭がのどを通らない/吃不下饭。
(3)通;通畅。(端までとどく。)
この下水はよく通らない/这个下水道不通畅。
诘まっていた鼻が通る/不通气的鼻子通了。
(4)能够理解。(理解される。)
意味が通る/意思通了。
(5)传遍四方。(知れ渡っている。)
名が通っている/名声远扬。
-----------------------------------------------------------------------------
透る【とおる】 【tooru】
透明,透光,(光线)透过.
光が透る/透光.
肌まで透って见えるナイロンのワイシャツ/看得见皮肤的尼龙衬衫.
明かりがカーテンを透る/灯光透过窗帘.
透る 【とおる】 【tooru】①
【自五】
透明;透光;(光线)透过(同すいてみえる)
「いよいよ」和「とうとう」的区别是什么?
「いよいよ」:1.愈益,越发,更;2.果真,确实;3.到底,终于(=とうとう);4.最后时刻,紧要关头。
「とうとう」:终于,到底,终究,结局。
思う と 思える 有什么区别?
1.思う
表示“认为、推测、相信”,多表示个人的认为或是想法,如:
私もそう思う。
我也是这么想的。
思うほどの结果が得られない。
得不到预想的结果。
绝対にあのチームが优胜すると思う。
我相信那个队会获胜。
2.思える
是思う的可能型。表示“看来、总认为、可以想到、可以认为”,在含义和用法上和思う的被动态“思われる”是一样的,通常指大多数人认为或是社会共识。如:
人によく思える。
人によく思われる。
为人称道。
これは真実とは思えない。
これは真実とは思われない。
这不能被认为是真实的。
雨が降りそうに思える。
雨が降りそうに思われる。
看起来要下雨的样子。