ことで有几种用法 ことで的用法 通过 用
“こと” 作为形式体言的用法和作为固定句型的用法相当多,主要看它用于哪种意义的表达上,即用它表现那种具体用法或表示某种具体意思,至于译成中文时的“译词”,是根据具体语境或前后所表达的意义来决定某个词汇的,这是不确定的,而且是多种多样的丰富多彩的.你说有没有“就是”,这要看具体句子或语境,有时也可这样来翻译,是不一定的.(某种场合的“译词”和具体的用法是两个不同的概念,我们要掌握的是具体用法,即什么场合适合用哪个句式妥当,而“译词”是灵活的多变的)
你说的这3个问题完全是没有意义的问题 因为这3个问题和【こと】一点关系都没有! . 【1】すばらしいことだ と思います. 从句+と思います:我认为OO 那么OO应该是个句子,すばらしいこと只是一个词组,而加【だ】成为句子 【2】 たくさんのことを勉强する 宾语+を+动词 和こと有什么关系呢?こと只是个名词作宾语而已. 【3】 动词原型+こと 变成 名词化 OO ができます OO是个名词 . Over 满意的话别忘了采纳哦
ことで什么意思啊这已经是十年以前的事情了,那时候我们才上小学六年级.这里ことで是こと+で
ことだし、ことで、というので有什么区别,具体怎么用?有区别.というところだ的意思是“可以说是.;基本上是.”接续方法为. (“休憩”就是休息的意思.) ということだ有两种用法.1.“据说.”的意思..
请日语大神解释~ことで的用法,越详细越好这里涉及两个部分 动词原形+こと、で的用法.こと这个词表示描述一件事物,如:勉强すること(学习这件事).で前加名词的用法一般分为表示原因、乘坐工具、制作材料等.
ことだし、ことで、というので、有什么区别?具体怎么用?这仨词儿除了ことで是个固定用法,那俩都算不上是个整词,不是固定组合,没法说.ことで是“以xxx的方式”:嘘をつくことで人を骗す,以说谎的方式骗人.
こと怎么用??不能像你那样说这个句子主干是 (什么)是(什么) 前面的 (什么)是名词 那后面的(什么)也应该对应为名词 所以加こと作为形式名词如果是 働きます 就成动词了 在语法上是错误的请参考
こと的用法及接续こと 【こと】 【koto】【终助】 (1)啊a,哇wa.(感动的な気持ちを表す.) いい匂いだこと/真香! あら,きれいだこと/啊!真漂亮! まあ,よくできたこと/啊呀,作得真好! すてきだこと/好哇. (2)呀ya.〔「…のことよ」の形で断定を表す.〕 とてもおもしろかったことよ/非常有趣啊! いいえ,そうじゃないことよ/不,不是那样呀. (3〕吗ma.〔「…いいこと」「…ないこと」の形で同意を求める .) これでいいこと/这么行吗? あなたもそうお思いにならないこと/您也不那么想吗? あなたもごいっしょにいらっしゃらないこと/您不一起去吗?
日语ことが语法用法……ことがある 意义:有时…… 接续:V辞书形 ことがある 例句:①日曜日には庭で食事をすることがあります./ 星期天有时在院子里面吃饭. ②会社员じゃないので.
ことだ ことか区别ことか岭ことDA KA RA的区别是:ことかra是正式的名词“こと”+细胞助词“嘉岭”的构成,“KA-RA”说“出来的.原因”为基础的基本用法から,反过来说的原因. こと达嘉岭 ことDA KA RA是一种形式的名词“こと”+以指定辅助动词“阿凡达”+连接的话から“因为它是.,那么. 2,但要知道,有时,它是一种形式的名词,例如:君のことだから,这回许してやるんだ.你这个放你一马.要领のいい他のことだから本回のもう专员く处理して的くれるだろう.