1. 首页 > 教育

有没有根据标日初级前十课知识点自编的日语场景对话? 日语会话场景对话

有没有根据标日初级前十课知识点自编的日语场景对话?日语会话场景对话

新版标日第10单元 使用场景对话 辞书を引くようにしています 为什么用ようにしています?

动词连体形+ようにする 是句型,表示尽量努力去做某事。(只要符合想表达的意思,中文的“译词”可以根据具体讲话的语境来做调整的,不是只有一种说法。翻译,即“母语用词”是需根据语境或前后不同讲话氛围灵活调整词汇的)如:

これから できるだけ タバコをやめるようにします。(今后我要尽量努力戒烟)

明日から 早く おきるようにします。(明天起我决心早起)

チャンスがあれば 日本人と できるだけ 日本语で话すようにしています。(我一直打算,有机会要尽量用日语和日本人对话。/ * “我一直打算”这话的意译,出于"ようにしています"是持续体表达,当然也可用其他词汇来表达这一点)

你所举例句意为:“---尽量去查字典”

日语初级四人五分钟简单情景对话

客:すみません、これの赤はありますか。

  顾客:不好意思,这件衣服有红色的吗?

  店员:あかですか。少々お待ちください。

  ちょっと见てみます。

  店员:红色是吧。请稍等,我去找找。

  店员:お客様、ありました。どうぞ。

  店员:红色有的,您请看。

  客:すみません。

  あの、これ、きてみてもいいですか。

  顾客:不好意思,这件衣服能试穿吗?

  店员:はい、どうぞ。试着室はあちらでございます。

  店员:可以的。请到那边的试衣间试穿。

  客:はい。伸ちゃん、お母さんが试着している间、ここで待っていてね。

  顾客:好的。小伸,妈妈要去试衣服,你在这边等着别乱跑哦。

  子供:うん。

  孩子:知道了。

  客:伸ちゃん、お待たせ。伸ちゃん。伸ちゃん。

  顾客:小伸!小伸!小伸!小伸!

  店员:どうかなさいましたか。

  店员:发生什么事情了呢?

  客:あ、あの、子供がいなくなってしまったんです。この辺に3歳ぐらいの男の子がいませんでしたか。

  顾客:我的孩子丢了。这四周有没有见到一个3岁左右的男孩子呢?

  店员:3歳ぐらいの男のお子さんですか。

  店员:3岁左右的男孩是吧?

  客:ええ。私が试着している间に、いなくなってしまったんです。ほんの2、3分の间に、どこかへ行ってしまったんです。

  顾客:是啊。我试衣服时跑丢了。就这么两,三分钟时间会跑到哪儿去呢?

  店员:じゃ、まだこの近くにいるはずですね。捜してみましょう。

  店员:肯定在四周。您再找找吧。

  店员:见つかりましたか。

  店员:找到了吗?

  客:いいえ。

  顾客:没有。

  店员:じゃ、放送してみましょう。

  店员:那就广播找人吧。

  客:すみません。お愿いします。

  顾客:不好意思,拜托你啦。

  店员:お子さんのお名前は?

  店员:您孩子叫什么名字呢?

  客:山崎伸です。

  顾客:叫山崎伸。

  店员:どんな服を着ていますか。

  店员:穿着什么样的衣服呢?

  客:ええと、赤いTシャツを着て、绀の半ズボンをはいて、白い帽子をかぶっています。

  顾客:恩……穿红色的T恤衫,深蓝色的短裤,戴白帽子。

  店员:靴は?

  店员:穿什么样的鞋子呢?

  客:白い靴をはいています。

  顾客:穿白色的鞋子。

  店员:わかりました。少々お待ちください。

  店员:我明白了。请稍等一会儿。

日语情景对话

これ、お愿いします

管 理 人:いい 天気ですね。お出かけですか。

かん り にん

ワ ン: ええ、ちょっと 邮便局まで。

管 理 人:そうですか。行って いらっしゃい。

ワ ン: 行って まいります。

----------------------

ワ ン: これ、速达で お愿いします。

邮便局员:はい、オーストラリアですね。370円です。

ゆう びんきょく いん

ワ ン: それから この 荷物も お愿いします。

邮便局员: 船便ですか、航空便ですか。

ワ ン: 船便は いくらですか。

邮便局员:500円です

ワ ン: どのくらい かかりますか。

邮便局员:1か月ぐらいです。

求日语日常生活场景对话1篇

会话一:

A:こんにちは。王です。

(你好,我姓王。)

B:あ、どうも。山田です。

(啊!你好。我叫山田。)

A:はじめまして。

(你好。)

B:はじめまして。

(你好。)

A:よろしくお愿いします。

(请多指教。)

B:こちらこそ、よろしく。

(彼此彼此,请指教。)

会话二:

A:张さん。

(张先生吗?)

B:はい、そうです。

(是的。)

A:仆、铃木です。

(我是铃木。)

B:あ、こんにちは。

(啊!你好。)

A:どうぞよろしく。

(请多指教。)

B:こちらこそ。

(彼此彼此。)

关连句:

私のアメリカからの留学生です。

(我是美国来的留学生。)

东京大学の王です。

(我是东京大学的学生,我姓王。)

あなたの职业は?

(您从事什麽职业?)

お国は?

(您的国籍是?)

兄弟は何人いますか?

(您有几个兄弟姊妹?)

お住まいは?

(您住哪里?)

日本に来て何年になりますか?

(来日本几年了?)

私は新宿に住んでいます。

(我住在新宿。)

どこに住んでいますか?

(你住在哪里?)

坊やはおいくつ?

(小朋友几岁了?)